Registration info |
誰もが登壇者枠 ¥500(Pay at the door)
FCFS
日本酒登壇者枠 Free
FCFS
スタッフ枠(事前招待済) ¥500(Pay at the door)
FCFS
スポンサーLT(事前招待済) Free
FCFS
スポンサー枠(事前招待済) Free
FCFS
|
---|
Description
概要
こんな言葉を聞いたことありませんか?
「正式な 選考 登壇の前に、情報交換もかねてざっくばらんな話がてらカジュアルに 面談 LTしませんか? 履歴書 スライドなどはご準備頂かなくて構いませんので、手ぶらでお越しください。」
そうです、今回のテーマは「 カジュアルLT会 」です。
資料作成も事前準備不要、と大変気軽にご参加いただけ、いつのまにかLTをして頂く事ができる会です。
登壇時にはスケッチブックをお渡ししますので、どうぞご活用下さい。
なお全てのセッションは司会の気分による指名制になりますので、当たるか当たらないかは完全に運任せという事をご承知おきください。
トークは5分間で強制終了になります。
1年のアウトプットはじめとして、カジュアルにLTしてみせんか?
さて、どなたにLTをしてもらうかは本当に当日に決めます。必ず、必ず5分間LTする内容を考えてきてください。
趣味のことでもおススメのツールのことで構いません。
公序良俗に反さず、 コミュニティガイドライン に違反しない内容であればなんでも大丈夫です。
なんでも構わないのですが、可能であれば1つのテーマで5分やりきってほしいと思っています。
ですが、1つのことについて5分間喋り続けるのは意外と難しいものです。
そこで、主催のnagashi_ma_wがLT準備の準備で考えるときに使っているtipsを2つ紹介します。
まず、お題(テーマ)と目的(結論)を決めましょう。
- お題:何についてのLTをするか
- 目的:LTを通じて一番伝えたいこと(1つだけ)
この2つを決めると話に1本の筋が通りますので、最初にこれを決めます。
特に目的がブレてしまうと、伝えたいことがうまく伝わらなくなってしまいます。
目的は1つだけのほうがいいです。2つ以上あると2本の筋を通さないといけなくなってしまいます。
筋道を立てたらLTの構成を考えます。個人的にはWhole Part法をよく使います。
先に伝えたいことを簡単に提示して説明、最後にもう一度伝えたいことに戻って締める。という方法です。
例えば、以下のような流れで組み立てます。
- whole 「〇〇するときに気をつけるべき3つのことについてLTします」
- part 「1つ目はhoge...、2つ目はhuga...、3つ目はhogehuga...」
- whole 「まとめです、〇〇するときには、hoge、huga、hogehugaについて気をつけましょう」
それだけ?と思うかもしれませんが、シンプルに使えて効果的です。
上記の2点をやれば、あとは各パートで話す内容の肉付けをして完成です。
内容に困ったりしたら、Slackで相談してみてください。
また、ariakiさんがLTの内容を考えるのに使える 「登壇アイデアシート」 を作成してくれました。
是非活用してみてください。(コピーして利用してください)
最後になりますが、通常のLT大会とはコンセプトが違いますので、改めて記載します。
- スライドを使わない
- 誰がLTするかは当日その場で決定し、参加者の誰もがLTする可能性がある
会場について
今回は、株式会社キュービック様に会場をご提供いただきました。
東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー16階
株式会社キュービック
- 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 1番出口から徒歩4分
- 東京メトロ丸ノ内線 都営大江戸線中野坂上駅 A1番出口から徒歩8分
タイムテーブル
時間 | タイトル |
---|---|
19:00 | 開場、受付 |
19:30 | オープニング&日本酒FlaskTalk |
19:40 | カジュアルLT 前半戦 |
20:20 | 休憩 |
20:25 | カジュアルLT 後半戦 |
21:05 | スポンサーLT |
21:20 | 懇親会 |
21:50 | 撤収 |
22:00 | 完全撤収 |
ルール集
参加ルール
私たちは皆さんが安心してイベントに参加できるよう コミュニテイガイドライン を制定しておりますので、必ずご一読のうえご参加ください。 また、公式 Slack ワークスペース で交流していますので是非ジョインしてください!
日本酒登壇枠へ申し込みをする方へ
この会では、参加費(500円)の代わりにあなたが勧める日本酒をお持ち込み頂く事ができます。
持ち込まれた日本酒を1分で紹介頂く日本酒FlashTalkの時間を設けますので、 必ず登壇できます。
※必ず 日本酒持込要項 をご覧ください。
注意事項とお願い
- 面白いネタにはハッシュタグ #engineers_lt をつけて反応/拡散をお願いします。
- 会場到着が20時以降は エントランスから入場いただけません ので、到着されたらハッシュタグ #engineers_lt をつけてご連絡ください。
- LT内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。
- 当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させて頂くことがあります。
- イベントレポート作成のため、お写真を撮らせていただくことがございますので予めご了承ください。
- イベントは、止むを得ず中止させて頂く場合がございます。その際は、本サイトからのメッセージよりご連絡させて頂きますのでご確認をお願い致します。
- スポンサー募集しています→興味ある方は @ariaki4dev まで!