Registration info |
絶対参加枠 ¥500(Pay at the door)
FCFS
参加予定枠 ¥500(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
日本酒枠 Free
FCFS
スピーカー枠(事前連絡済み) Free
Standard (Lottery Finished)
スタッフ枠(事前連絡済み) ¥500(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
概要
新しい年が始まる1月には、1年の目標を立てられる方がたくさんいらっしゃると思います。
私たちは、最適な目標を設定することで目標達成へのイメージが湧き、モチベーションによって行動が促されるものだと考えております。
そこで、2018年の目標を達成できた/できなかった人に向けた応援と、2019年の目標を立てるためのきっかけ作りを行うため、「目標設定と成長」というキーワードでイベントを開催したいと思います。
本イベントの中で取り扱われるテーマは以下を予定しています。
- 適切な目標設定と成長について
- 目標設定を行う際に気をつけているポイント
- 目標を適切に管理する手法に関して
- 目標に対する意識を持ち続ける方法
- その他、適切な目標設定方法の提案
エンジニアの登壇を応援する会とは
私たち『エンジニアの登壇を応援する会』は、アウトプットを通じたエンジニア成長を支援するコミュニティです。
登壇/執筆など皆さんのアウトプットを加速するような勉強会を定期的に開催しています。
タイムテーブル
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
18:45- | 開場 | - |
19:00- | オープニング | - |
19:30- | 目標達成する為に必要な1on1 | なつお |
19:40- | 夢を語る重要性と、夢を叶えるためにできること | ねむ |
19:50- | できる目標とできない目標 | task |
20:00- | 2018年目標を達成できなかった私が今年こそ達成するためにしていること | 花井宏行 |
20:20- | (休憩) | - |
20:40- | 海外移住を実現するためのこれまでとこれから | スコーン |
20:50- | 目標設定とその方向性 | 小松計之 |
21:00- | 成果をつくる目標管理 | 坂井健治 |
21:10- | スポンサーLT | - |
21:20- | クロージング | - |
21:30- | 懇親会 | - |
22:00- | 撤収 | - |
※開場時刻より前に来場されても受付できませんので、開場(18:45)以降にお越しください。 ※セッション内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。
2019/1/22 訂正
開場(19:00)→ 開場(18:45)
発表タイトル:目標設定をするための逆算化、1on1の在り方について → 目標達成する為に必要な1on1
セッション紹介
目標達成する為に必要な1on1 (発表者:なつお)
KGI、KPI、OKR……なんだか最近色々な目標のフレームワークのようなものが増えてきました。
ただ、実は本質的にはやってることは変わりませんということを再認識してほしいというお話。
本セッションでは
- 目標設定をするために必要なこと
- 逆算的に考えて達成するための具体的なアプローチ方法
- 自分の目標と他者の目標の認識合わせ
- 定期的な1on1を通じて目標管理
- 自分が成長するためにチョットウエの目標設定
特に1on1の重要性についてこんこんと語ります。
夢を語る重要性と、夢を叶えるためにできること (発表者:ねむ)
皆さんは夢を持っていますか?夢を人に語ったことはありますか?
夢を大きく持つことで目標を高く置くことができ、諦めない限りそれに近づくことができます。
ですが、大きい夢を語ることはビックマウスだ、夢物語だとバッシングを受けることがよくあります。
その中で個人が大きな目標を立てて、それに向かって邁進するためには何が必要でしょうか?
今年私が経験をした体験、それから実践をしてきたこと、様々な人と出会い影響を受けたこと。
夢を設定する際に必要な事、その夢を達成するために、短いスパンに切り分けて目標設定する事。
目標を達成できなかったとしても落ち込まないで、軌道修正をしてもう一度目指す事。
これらを組み合わせて、是非皆さんも夢を持ってみませんか。語ってみませんか。
個人が変われば、組織も変わる、きっと社会も変えていける。
できる目標とできない目標 (発表者:task)
皆さんは、2018年の目標は立てましたか?また、それは達成できたでしょうか?
私は一人前のエンジニアになる!という漠然とした目標だけで、達成したかどうかもわからず、客観的な振り返りができませんでした。
そこで、私のような目標を設定し、それを達成するということに苦手意識を感じる人がどうすれば適切な目標を建てられるのか、考えてみました!
もし今年の目標を立ててない人がいたらこれを機に設定していただけたらと思います。
2018年目標を達成できなかった私が今年こそ達成するためにしていること (発表者:花井宏行)
恥ずかしながら私は目標を設定しても、達成にいたったことがほとんどありません。
一体何がいけないのか、そして今年こそ目標を達成するために、私はどうしようとしているか。
今年開発しようとしている個人サービスの計画とその達成に向けてしようとしていることを紹介します。
会場を提供させていただきますので、CMがチョットハイリマス。
海外移住を実現するためのこれまでとこれから (発表者:スコーン)
海外移住という目標のもと、異業種からエンジニアに転職し、現在エンジニア2年目です。2年前に海外移住を志して以来、通訳志望からビザの取りやすいエンジニアへ転向。その後、海外就職というゴールから逆算して、現地の求人を見て今後身につけたいスキルセットを考えたり、社内勉強会やQiitaでアウトプットをしたりしています。今後は英語でのアウトプットや、個人開発なども考えています。 目標からの逆算、立案、実行プロセスの一例としてみなさんの参考になれば嬉しいです。
目標設定とその方向性 (発表者:小松計之)
目標設定というと、企業内での年間目標から掘り下げて、個人目標として何を行って行くべきかを目標として設定していたと思います。 私がこれまでセミナーを受けたことを踏まえ、個人としての目標設定に対してどのように行っていけば良いのかエッセンスをお伝え致します.
成果をつくる目標管理 (発表者:坂井健治)
仕事で成果をつくるために、効果的な目標設定、効果的な目標管理について語ります。
登壇者プロフィール
なつお @KazuyaNakahara
TRPGをみんなでやりたいアラサーです。
ねむ @nemu1986
高校中退、ニート2年、大学生活6年、半年ニートを経験後、猫を拾い餌代まで親に払わせられないという理由で人材派遣会社にスタッフ登録、社員雇用され人がいないという理由で、営業所所長代理を3年、会計事務所で3年、現職の会社にてフロント側のエンジニアを1年経験し、取引先に常駐しシステム総入れ替えのPMチームにて勤務三ヶ月目
task @TaskKAWAHARA
昨年から最近ブログやらLTやらで積極的にアウトプットしています。年末にはPodcastも生えました。
大学卒業から上京して人材紹介を1年半、エンジニアの市場価値の高さを痛感しキャリアチェンジした1年半のひよっこエンジニア。
フロントエンド修行中。Vue.js Django/Pythonなど
花井宏行 @hanahiro_aze
スタディプラス株式会社所属のサーバーサイドエンジニア。
PyConJP2018,PHPConf2018でスタッフをしていました。
スコーン @ayacai115
日英通訳志望から、海外移住のためにエンジニアにキャリアチェンジ。現在エンジニア2年目。
バックエンドがメインで、Ruby on Rails, Node.jsなど。
小松計之 @komacchi
経済特区で有名になった福岡県福岡市出身。
地元の大学を卒業後、東京のベンチャー企業へ就職。
約4年9ヶ月で福岡へUターン後、3年間地場の上場企業で勤務後、再度東京へ。
仕事を転々しつつも現在の会社へ転職。
ブログ:https://komacchi-tech.hatenablog.jp/
坂井健治
メディアドゥで技術組織のマネジメントの責任者をしています。
慶應義塾大学経済学部に入学したものの、経済学には全く興味がわかず、製品をつくる仕事がしたいという想いから、卒業後ワークスアプリケーションズに入社。
エンジニアとして数々の炎上プロジェクトにアサインされ、修羅場をくぐり抜ける。
同期で一番の出世頭になるが、会社と自分自身のマネジメント方法に疑問を抱き、ワークスアプリケーションズを退社。
メディアドゥへ入社し、社員が最も活き活きと働く最高の会社をつくるべく奮闘中。
facebook : https://www.facebook.com/saka0ken
参加枠について
-
絶対参加枠
絶対参加するぞ!という気概をお持ちの方専用の枠です。
本枠で申し込まれた方はできるだけ直前のキャンセルをされないようご協力ください。 -
参加予定枠
予定があえば参加したい!という方用の枠です。
こちらの枠もできるだけ直前のキャンセルを避けて頂けると嬉しいです。 -
日本酒枠
こちらの枠に申し込まれた方は参加費に代えてオススメの日本酒をお持ち込み頂く枠です。
持ち込まれた日本酒を1分で紹介頂くFlashTalkの時間(1min)を設けます。- 持ち込まれるのは未開栓の4合瓶に限ります。
- 1人1本のみお持ち込みください。
日本酒を持ち込まれる方へ
この会では、参加費(500円)の代わりにあなたが勧める日本酒をお持ち込み頂く事ができます。
持ち込まれた日本酒を1分で紹介頂く日本酒FlashTalkの時間を設けます。
※必ず 日本酒持込要項 をご覧ください。
会場について
アクセス
スタディプラス株式会社
東京都千代田区神田駿河台2-5-12 NMF駿河台ビル4階
-
JR中央線・総武線 御茶ノ水駅下車 お茶の水橋口より徒歩約4分
-
東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車 1番出口より徒歩約5分
-
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅下車 B1出口より徒歩約5分
会場への行き方(写真付き) https://kane.qrunch.io/entries/s1RtFp2GXmhiwT4d
参加ルール
皆様が安全にイベント参加頂けるようコミュニティガイドラインを設けております。
参加に際して必ずご一読ください。
Slackにジョインしてね!
私たちは Slack ワークスペースで交流しています。 すでに数百名が参加し、エンジニア間の交流や技術的な相談などにもお使いいただけますのでぜひジョインしてください。 また、イベントで登壇される方はかならずジョインしてください。
その他
- 気になった事はハッシュタグ #engineers_lt をつけてどんどん呟いてください!
- セッション内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。
- 各セッション内容は写真/動画撮影され、後日任意の媒体にて公開させて頂きます。
- 写真/動画への映り込みを気にされる方は必ず受付にてお申しつけください。
- イベントは、止むを得ず中止させて頂く場合がございます。その際は、本サイトからのメッセージよりご連絡させて頂きますのでご確認をお願い致します。